top of page
検索

熊本市内保育園でのどんぐり活動in九州音楽幼稚園

令和 6 年 5 月 27 日(月)10 時から

朝方まで降った雨。降り続きそうな予報もどんぐりパワーではねのけ、外での活動ができました。

今日は熊本市にある九州音楽幼稚園の子ども達とどんぐりの種を植えました。

活動の様子です。


今回は「落ち葉ってごみ?」をみんなで考えましたよ。

さすがに腐葉土という言葉は聞かれませんでしたが、“富養土”だということ。

ミミズ、ダンゴムシなどの虫や微生物が長時間かけて落ち葉を分解し、ふかふかの土にしてくれるのですが、子ども達の中から「微生物」や「分解」という言葉が出てきたことは驚きでした。


どんぐり植えもみんな上手でした。

最後は園長先生に水やりをしていただき、鉢を大事に持って移動、2 階のベランダからどんぐりの愛言葉「どんぐり、どんぐりー」の元気な声が聞こえ、頼もしく感じました。


〈ご協力〉九州音楽幼稚園

 
 
 

最新記事

すべて表示
小さな手、小さな声、大きな未来 ― ドングリの森から

「おみず、たっぷりあげるんだよ」 ちいさな手が、一生懸命にジョウロを傾けた。 4月24日、あさぎり町の畑に、未来をつなぐ一滴一滴がこぼれ落ちる。 南陵高校農業環境コースの3年生17人。 彼らは、地元の摩耶幼稚園の園児たちと一緒に、ドングリから育てた苗木を植えるために集まった...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2024 熊本の湧水を守ろう会

bottom of page