top of page
検索

熊本市内保育園でのどんぐり活動

令和 6 年 5 月 30 日(木)10 時半から

薄曇りの日差しの中、熊本市にある聖母幼愛園の子ども達とどんぐりの種を植えました。

活動の様子です。


早速、興味をもってのぞき込む子、遠目でそれを観察する子…

富養土(腐葉土)の中に何がいるのか、みんな興味津々。カブトムシの幼虫やミミズを観察しました。

どんぐり植えは、鉢に底網、底石、ガラス発泡石、土(カブトムシの糞入り)を順に入れて、穴を開け、どんぐりの入れる方向を間違えないようにそっと入れて、土をかぶせます。あとは、お水をたっぷりあげました。

最後は、どんぐりを植えて水をつくる正義の味方になるためのどんぐり族の愛言葉「どんぐり、どんぐりー」の元気な声をかけ、終了しました。


〈ご協力〉聖母幼愛園

 
 
 

最新記事

すべて表示
🌱どんぐり活動レポート(6月3日) 📍さくらんぼ保育園

雨上がりの空の下、子どもたちと一緒にどんぐりの種植えを行いました。 ぬれた土の匂い、やわらかな風、空にかかる薄雲の向こうから届く光—— そんな自然の中で、子どもたちの瞳がきらきらと輝いていました✨ ひとりひとりが小さな命の芽を託された鉢に、...

 
 
 
どんぐり活動レポート@なぎさこども園

日時:5月26日(月)13時30分〜 配布数:16個 元気いっぱいの子どもたちの明るい声が園内に響き渡り、こちらまで元気をもらいました。 「どんぐり!どんぐり!」――空に届くような力強いコールを聞きながら、熊本の未来の水資源は、きっと大丈夫だと心から思いました。...

 
 
 
どんぐり活動レポート

日時:5月23日 10時〜 場所:ちびっこランド嘉島園 昨年の活動をしっかり覚えていてくれた子どもたち。始まる前から「どんぐり!どんぐり!」とワクワクが止まりませんでした。 小さな手で一生懸命に鉢に土を入れ、葉っぱを触り、水をかけ…自然とふれ合う時間。最後には園全体に「どん...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2024 熊本の湧水を守ろう会

bottom of page